ゴッホと協同組合

少し前にも書いたが『ゴッホの手紙』は現在の活動の原点だ。ゴッホが勘違いして理想化してしまった、表徴の帝国「日本」。そしてゴッホが夢見た画家の《協同組合》。そんなものは日本には無かったのだよと、あの世のゴッホに伝えたい。しかし、芸術協同組合の可能性をいま考えることはできるだろう。来年の初春に自由芸術大学で《ゴッホと協同組合》についてのレクチャーを行おうと考えている。

 人びとは、ヴァン・ゴッホの精神的健康について云々するかも知れぬ。だが彼は、その生涯を通じて、片方の手を焼いただけだし、それ以外としては、或るとき、おのれの左の耳を切りとったにすぎないのだ、
 ところが彼の生きていた世界では、人びとは、毎日、緑色のソースで煮たヴァギナや、鞭で引っぱたいて泣きわめかせた赤ん坊の、
 母親の性器から出てきたところをつかまえたような赤ん坊の性器を喰っていた。
 これは、比喩ではない。全地上を通じて、大量に、毎日、くりかえされ、つちかわれている事実である。
 それにまた、このような主張は、いかにも気ちがいじみたものに見えるかも知れないが、現代の生活は、まさしくこんなふうにして続いているのだ。乱行、無政府状態、無秩序、錯乱、放埒、慢性の狂気、ブルジョワ的な無気力、精神異常(なぜなら、人間ではなく世界が異常なものになったのだ)、故意の悪行と、とてつもない偽善、すぐれた素性を示すいっさいのものにたいするけちくさい侮蔑、そういったものの作りなす古くさい雰囲気のなかで、
 最初の不正の遂行のうえに築きあげられた或る秩序全体の要求、
 そして最後に、組織化された罪、これらのものの作りあげる古臭い雰囲気のなかで続いているのだ。
 自体は悪質だ、なぜなら、病んだ意識は、このようなときには、おのれの病からぬけ出せぬことに、根本的な関心を抱いているからだ。
 かくして、いたんだ社会は、精神病学なるものを作りあげたのだが、それは、この社会にとってはなんとも具合の悪い予見力をそなえた、何人かの卓抜な千里眼的人物の探査からおのれを守るためである。

アントナン・アルトー『ヴァン・ゴッホ』序文より抜粋