太陽とゴッホの耳

 まえがき

 許されていないことは起こりえない。日々、様々な事件が起こり、問題は無くなる気配を見せないが、それらは人間に許されている事柄なのだ。戦争も革命もすべては許されている。主神ゼウスが人間から取り上げた火を盗みとり、慈悲のこころで人間のもとに届けたプロメテウス。人類はその火を使って武器を作り戦争を始める。罰として英雄は山頂に縛り付けられ肝臓を鷲についばまれ続け、プロメテウスの火は原子の青い光となる。資本主義社会の中ではその火を吹き消すことは許されてはいない。人びとを奴隷とするために、軍隊と共に生産=消費のサイクルを見守っているのだ。

 共同体への要請は途絶えることがない。みんなどこかに属したいのだ。たとえそれが隷属に繋がるとしても、人びとは共同体を求めて彷徨い生きる。その中でやっと自分の立ち位置=アイデンティティを確立するのだが、実際の共同体は自己実現を可能にする場所ではなく、自己を投棄する地点なのだ。
 近代において、一人の人間の個人としての規定、産業革命による民衆の移動や資本主義によるプロレタリアートの出現によって、これまでの共同体の解体、再組織化が行われた。自然や人とのつながりを奪うことによって再組織化された共同体は、精神的なつながりよりも経済的な交換によって成り立つものだったために、共同体そのものが失われつつあるという危機感を持つことになり、共同体への強い要請が生まれた。
 帝政ロシア末期に、文豪トルストイによる共同体運動が起こった。キリスト教の教義をもとに国家や私有財産を否定しつつ非暴力革命によって理想世界を実現するという運動だ。トルストイ運動の広がりによってコロニーと呼ばれる共同体が各地に出来る。そこではトルストイ主義の実践が行われ、ロシア革命にも影響を及ぼすことになる。共産主義革命が世界で起こることによって、国家は無くなり、戦争も消え去るはずだったが、国家は全体主義へと変節してゆく。国家の脆さを知った民衆は強い国家を期待するようになったのだ。